本文へスキップ

SoundTam/サウンドタム RECORDING STUDIO & LIVE & CD

サウンドタムお問い合わせはTEL.027-385-3220

〒379-0129 群馬県安中市下磯部542-1

SoundTam Live

ログハウス内で不定期にアコースティックライブを行っています。

遠方の方でも、近くにホテルルートイン安中磯部温泉もありますので
観光しながらLIVEを楽しんで頂くのも良いかと思います。

ご予約された方は当日精算にてチャージ料金と1ドリンク代をお支払いください。
尚、下記の軽食セットご注文の場合は合わせてお支払いください。


***************************************************************

◆9月13日[土] きつねのトンプソン LIVE   
木琴/小山理恵 バンジョー/小寺拓実 ベース/手島昭英 ドラム/吉島智仁

open 17:00 / start 18:00  MC 3,500円+1ドリンク代別途

 (下記の軽食をご希望の方はご予約ください。)


木琴、バンジョー、ベース、ドラムで奏でる
古き良きアメリカ音楽「ラグタイム」をお届けします。
明るく踊るような木琴の音色に、からだに響く弦楽器の音と
心地よいドラムのリズム。
聴いたことがある曲から軽快なオリジナル曲まで
子どももおとなも心が弾む音楽です。

【きつねのトンプソン】YouTube公式チャンネルはこちら



上記フォームよりご予約お願い致します。詳細は返信メールにてお送りいたします。


きつねのトンプソン / Thompson the fox
2016年結成。古き良きアメリカの音楽、「ラグタイム」や、さまざまなジャンルのどこか懐かしい音楽を、明るくユニークなアレンジで演奏するインストゥルメンタルバンド。
メンバーそれぞれが異なるジャンルの音楽的背景を持つことから生まれる、「きつねのトンプソン風」のアレンジと、スピード感とグルーヴに富んだスリルのある演奏は、ライブや各地のイベント等で好評を博す。
これまでの主な出演イベントは、カーネギーホール主催family day(2018&2020年)、朝霧Bluegrass Pickin Party(2019年)、岐阜Mountain Time Festival(2019年)Hyde Park Music Festivalやまそらステージ(2023年)レッツ!ニューイヤーフェスティバル(2024年)。2022年、川崎市中原区政50周年ムービーに音楽アレンジ、演奏で参加。2023年、かわさきジャズBRIDGEアーティスト。
聴いた人がうきうき踊りたくなるような楽しいステージをぜひお楽しみください。

●木琴:小山理恵 Rie Koyama
クラシックから現代音楽の奏法をマリンバで学び、2012年より卓上木琴を始める。以後、おそらく日本で唯一の卓上木琴奏者として日々研究、研鑽を積む。 主な活動中のバンドは、オドラータ、きつねのトンプソン。
2017年にはtuba奏者関島岳郎の「関島岳郎オーケストラ」に参加。
卓上木琴のための楽曲制作も積極的に取り組み、2020年卓上木琴によるアルバム「かしこい虫」を発表。
マリンバ及び木琴を水野与旨久氏に師事。

現在、使用楽器は福井県こおろぎ社のMX32R、アメリカDEAGAN社のdrummer's special 844。

バンジョー:小寺拓実 Takumi Kodera
11歳でバンジョーを手にして以来、ブルーグラスのみならずジャズやラグタイム、クラシックなど多岐にわたるジャンルの音楽を基盤にバンジョー奏者としての活動を続けている。
2018年全米バンジョーコンテスト準優勝。
「若き5弦バンジョーの達人、小寺拓実には大きな期待を寄せている。彼が高校生の頃、ピアノ・レッスンを続けながらも沸々とバンジョーへの意欲を滾らせていると知った。気がつけば大学在学中には、アメリカの若手登竜門であるAcoustic Music Seminarで世界の同世代スーパーピッカーと丁々発止にコミュニケートできるワールドクラスな奏者となっていた。2018年には全米バンジョーコンテストで準優勝を果たした拓実。彼の世界への挑戦は今始まったばかりだ。」 - 有田純弘(洗足学園音楽大学講師 / 1985年全米バンジョーチャンピオン)


コントラバス:手島昭英 Akihide Teshima
東京都出身。幼少の頃より様々なジャンルの音楽に親しむ。大学在学中にコントラバスを始める。数々のバンド活動を経て、1970年代後半、Swing JazzやFolkの曲を中心に演奏する「'Merican Jap Swing Band」でツアーに参加する。その後、ブルーグラスのフィールドを中心に演奏活動を行う。The Blueside ofLonesomeというバンドでアメリカのBluegrass Festivalに何度も参加し、CDも数枚レコーディングしている。
その他、アメリカのルーツミュージックに広く深い造詣を持ち、ジャンルを超えた音楽活動を行っている。

ドラム:吉島 智仁 Tomohito Yoshijima
早稲田大学在学時からドラムを始め、池長一美氏に師事。卒業後、洗足学園音楽大学jazz科に入学、在学時よりプロ活動を開始。ジャズ、プログレッシブロック、ポップス、フリーインプロヴィゼイション、アイドル、劇伴と、ジャンルを問わず様々な音楽をボーダレスに渡り歩く。
ピアノトリオ"SKY TRIO"、ラグタイム カルテット"Thompson the Fox"は国内外問わず高い評価を得ている。
微音、弱音を得意とし、振り幅の大きいダイナミクスを駆使して独特なうねりを生み出す音の旅人。


***************************************************************


軽食セットをライブ予約時に同時に受け付けています。
ライブ当日には受付出来ませんのご了承ください。
ライブ予約フォームにて軽食注文も一緒に出来ます。

ライブの軽食¥1,200


※ライブによって内容は変わります。
※画像はイメージです。


LIVE音響機材
MIDAS M32R
JBL SRX815 SRX715 
JBL MRX512M×2
QSC CP8×3
QSC PLD4.3
QSC PLD4.2
ETC....

  LIVE時はスタジオが控室となります。
 

今までおこなったLIVEのミュージシャン (順不同)


松田ari幸一 西海孝 古橋一晃 河合徹三 有田純弘 村上律 高木大輔 宇戸俊秀 茶木みやこ 細井豊

岡林信康 マイク眞木 林孝明 庄野真代 加藤実 塩川光二 村山俊哉 ジーン重村 嶌田憲二 嘉多山信

普天間かおり 小泉信彦 泉谷しげる Shime 佐久間順平 きつねのトンプソン 工藤精 小山道之 杉原徹

近藤ナツコ 中村耕一 丸尾めぐみ 徳武弘文 青木まり子 矢嶋マキ 本田毅 The Blueside of Lonesome

坂本愛江 尾崎博志 斉藤哲夫 さがみ湘 澤村重春 阿部美緒 Alec Broun 高木潤一 石井完治 静沢真紀

いわさききょうこ 磯崎みお 高田漣 高橋竹山 小田朋美 田中教順 城田純二 内藤希花 四角圭子 Chidori

Quartet  中山うり TRI BARREL 越川歩 丸山ももたろう 中村哲 朝崎郁恵 鈴木亜紀 有山じゅんじ 

内田勘太郎 冷泉公裕  佐藤正治 大山憲二 槌谷知佳 安藤信二 江上友彦 小林創 木村”おおじ”純士

畠中文子 阿部篤志 宮田岳 清水絵理子 吉川忠英 富樫春生 齊藤さっこ なぎら健壱  松本典明
雨宮直巳 etc...






SoundTam/サウンド・タム

soundtam

〒379-0129
群馬県安中市下磯部542-1
TEL.027-385-3220















SoundTam Facebook